残暑を乗り切る【涼しさ保証プラン】、「軽井沢」に負けない秘境の避暑地「蓼科」の宿で販売開始、25℃超えでキンキンに冷えた生ビール提供(蓼科 親湯温泉) 高原の天然クーラーで快適な滞在

長野県茅野市にある温泉宿「創業大正十五年 蓼科 親湯温泉」を経営する合資会社親湯温泉(本社:長野県茅野市、代表取締役:柳澤幸輝、以下「親湯温泉」)はこの度、残暑を乗り切る【涼しさ保証プラン】の販売を開始したことを発表致します。

長野県の避暑地といえば、軽井沢が有名ですが、「蓼科 親湯温泉」がある茅野市蓼科(たてしな)は、軽井沢の涼しさにも負けない、知る人ぞ知る高原の避暑地です。夏の最高平均温度は26度と夏でも涼しく快適に過ごすことができ、訪れるお客様に「こんなに涼しいと思わなかった」と驚きの声をよくいただきます。当館近くには「蓼科大滝」という滝もあり、マイナスイオンの清涼感も感じながら森林浴を楽しむことが可能です。

開放感あふれる宿の貸切露天風呂(30分無料)開放感あふれる宿の貸切露天風呂(30分無料)

まだ蓼科の存在、そして蓼科の読み方も知らないという方もいる避暑地ですが、猛暑が続く今年の夏、蓼科の涼しさを知っていただき、少しでも多くの方に快適なご旅行をしていただきたいと思い、この度【涼しさ保証プラン】の販売を開始することに致しました。コロナ禍でもある為、有名避暑地への集中による混雑を避け、まだ暑さの続くこれからのご旅行先に是非蓼科をご検討いただけたら幸いです。

蔵書ラウンジから覗く緑豊かな蓼科の景色蔵書ラウンジから覗く緑豊かな蓼科の景色

「創業大正十五年 蓼科 親湯温泉」
https://www.tateshina-shinyu.com/

【涼しさ保証プラン】
蓼科の涼しさを保証するプランで8月18日より販売開始致しました。25℃以下を保証し、宿泊日当日の12時に当館エントランス設置の温度計にて計測し25℃を超える(26℃以上)場合は、お詫びとしてご夕食時にキンキンに冷えたドリンク(生ビール、白ワイン、リンゴジュースから選択)を一杯サービス致します。販売期間は2022年8月18日〜2022年9月30日です。

25℃を超えた際に提供する冷えたドリンクの一例(イメージ)25℃を超えた際に提供する冷えたドリンクの一例(イメージ)

【ご予約はこちら】
https://www.tateshina-shinyu.com/booking/step1?plan=1819sz&view=plan&date_tba=1

Follow me!