千葉県君津市の「六手八幡神社」

六手八幡神社は鎌倉時代の鶴岡八幡宮から分社したものと伝わっており、明治時代に鶴岡八幡宮から現在の六手八幡神社と名前が改めらました。源頼朝に縁の深い神社です。

六手神社の祭礼では地元小学生と指導員による青葉会により、笛と大太鼓、小太鼓、すりがねにより構成される神楽ばやしが演じられます。曲目は「新ばやし」「宮昇殿」「神田丸」「ばかばやし」と続きます。六手の神楽ばやしは時代は定かではないが古い時代から伝承されてきたもので君津市の指定無形文化財に登録されています。